日程にゆとりができたことから、日光自然博物館に寄りました。展示室や映像ホールがあり、子どもたちは日光の自然や歴史を知ることができました。
学校ブログ
天候を考慮してバスで光徳牧場へ向かいました。ここでは楽しみの一つであるアイスクリームを食べることができました。天候の大きな崩れはありません。子供たちは、一人一人に配られたカップのアイスをおいしそうに食べています。
迫力のある湯滝を間近で見ることができました。水の流れ落ちる音や水しぶきを受けて、子共たちから歓声が上がりました。記念撮影をしました。全員元気です。
予報を見ると、天気が急変することも考えられるのでハイキングを変更し、湯の湖畔と源泉を散策しました。バスで湯滝に向かいます。
湯ノ湖に着きました。少し散策して昼食となりました。朝が早かったので子供たちはお腹が空いており、おいしそうにもりもりお弁当を食べて、笑顔を見せています。雨がポツポツ降ってきて、少し天気が気になります。全員元気です。
今日から一泊二日で、5年生が日光方面に林間学校へ行ってきます。全員が元気な姿を見せてくれました。楽しい思い出作りと友情を深めてきてください。
本日、教職員事故防止研修と緊急校内点検を行いました。
・盗撮防止のための安全点検の視点、携帯電話の使用規定、環境整備等について研修を行いました。
・盗撮防止の視点に立ち、グループで確かめ合いながら緊急校内点検を実施しました。
・今後も盗撮防止を視点を加えた点検を定期的に行い、未然防止に努めていきます。
7月18日(金) 1学期の終業式は、暑さ対策のためリモートで行われました。冷房の効いた各教室で子どもたちは姿勢を正し、校長先生のお話に耳を傾けていました。代表児童3名から1学期頑張ったことの発表があり、最後に放送に合わせて元気に校歌を歌いました。各担当の先生方からは夏休みの過ごし方についてのお話もあり、明日からの長いお休みに心弾ませると同時に、安全に計画的に過ごせるよう、一人一人考えているようでした。安全で楽しい夏休みになりますように!
3年1組の給食の様子をお届けします。馬室小学校の中で一番人数の多いクラスですが、一人一人が自分の役割を果たし、効率よく上手に配膳を行うことができました。教室に入ると、行儀よく食事をしながらも、子どもたちどうしの会話や笑顔も見られ、楽しそうに給食の時間を過ごしていました。
2学期も引き続き、まだ掲載していないクラスの給食の様子を更新していきます。楽しみにお待ちください!
がんばった硬筆展、児童一人一人の作品を廊下で授業参観の時に見ていただきました。クラス代表となった児童の作品も職員室前に飾って見ていただきました。どれも力作ぞろいです。