お知らせ
RSS2.0
  2年1組の給食の様子をお届けします。給食の配膳もずいぶんと慣れてきて、みんなで協力して準備を行うことができました。当番の子のあいさつに合わせて「いただきます!」と元気いっぱいの声で給食を食べ始めました。この日も気温や湿度が高い日でしたが、蒸し暑さにもま負けず笑顔で美味しくいただくことができました。 
 7月1日(火)、フレンドリータイムがありました。本日は気温が非常に高く、熱中症も懸念されるため室内でのフレンドリータイムとなりました。室内でできる遊びを6年生を中心に考え、それぞれの教室で楽しく遊ぶことができました。6年生が下級生に優しく接したり、ルールを説明してあげたりする姿が見られ素晴らしかったです。

 

 

 

 

1.タヌキはいつでも上を向いている。
 ・自分を啓発するために、常に向上心を持とう。
2.タヌキの腹は白い。
 ・腹黒(心根が悪い)であってはならない。
3.タヌキは通帳を持っている。
 ・通帳はつけで飲める。すなわち信用である。信用が必要だ。
4.タヌキは徳利を持っている。
 ・徳と利、徳をもっていれば、必ず利益がある。
5.タヌキは大きな袋を持っている。
 ・気力、胆力 肝っ玉を大きく持て。大物になれ。