お知らせ
RSS2.0
 7月18日(金) 1学期の終業式は、暑さ対策のためリモートで行われました。冷房の効いた各教室で子どもたちは姿勢を正し、校長先生のお話に耳を傾けていました。代表児童3名から1学期頑張ったことの発表があり、最後に放送に合わせて元気に校歌を歌いました。各担当の先生方からは夏休みの過ごし方についてのお話もあり、明日からの長いお休みに心弾ませると同時に、安全に計画的に過ごせるよう、一人一人考えているようでした。安全で楽しい夏休みになりますように!
 3年1組の給食の様子をお届けします。馬室小学校の中で一番人数の多いクラスですが、一人一人が自分の役割を果たし、効率よく上手に配膳を行うことができました。教室に入ると、行儀よく食事をしながらも、子どもたちどうしの会話や笑顔も見られ、楽しそうに給食の時間を過ごしていました。 2学期も引き続き、まだ掲載していないクラスの給食の様子を更新していきます。楽しみにお待ちください!

 

 

 

 

1.タヌキはいつでも上を向いている。
 ・自分を啓発するために、常に向上心を持とう。
2.タヌキの腹は白い。
 ・腹黒(心根が悪い)であってはならない。
3.タヌキは通帳を持っている。
 ・通帳はつけで飲める。すなわち信用である。信用が必要だ。
4.タヌキは徳利を持っている。
 ・徳と利、徳をもっていれば、必ず利益がある。
5.タヌキは大きな袋を持っている。
 ・気力、胆力 肝っ玉を大きく持て。大物になれ。