学校ブログ
避難訓練を実施しました!
9月1日(金)
4時間目に、地震と火災を想定した避難訓練を行いました。本年は、関東大震災から100年という節目になることから、県議会の呼びかけにより、発災当日の同時刻である9月1日の11時58分に、地震の発生を想定し、①まず低く、②頭を守り、③動かない、という3つの安全行動を行う、シェイクアウト訓練も行いました。県下の多くの学校が参加したことと思いますが、馬室っ子はしっかりと真剣に訓練を行うことができていました。
スイカの収穫! ~ポピー学級~
8月30日(火)
ポピー学級の畑で5月に植えたスイカが、実をつけたので収穫しました。残念ながらスイカの多くは、カラスに食べられたり、傷んだりして、かわいいスイカ1つとなってしまいました。でも、暑い夏休みの間、太陽をたくさん浴びて育ったスイカです。中はどうなっているだろう、とわくわくして切ってみました。すると、みずみずしい赤い実になっていました。早速食べてみると、ほどよく甘く、子供たちは「おいしい」と喜んで食べていました。
]
始業式 ~学校に元気な子供たちがもどってきました~
9月29日(火) 始業式
今日から2学期がスタートしました。学校に馬室っ子の明るい笑顔と元気な姿が戻ってきました。暑さ対策として、始業式をリモートで行いました。校長先生からは、楽しく充実した2学期を送るために「進んであいさつをしましょう」「友達と力を合わせましょう」「けがなどをしないよう、安全に生活しましょう」というお話がありました。また、3年生と5年生の代表児童から、2学期の豊富についての話がありました。しばらく、暑い日が続きますが、熱中症対策を取りながら、よいスタートを切っていきたいと思います。2学期もよろしくお願いします。
林間学校
7月24日から3日間、5年生は栃木県日光市へ林間学校に行ってきました。天候にも恵まれ、初日と二日目のハイキングでは、日光の豊かな自然を全身で感じることができました。三日目には日光東照宮へ行きました。資料で見た建造物などを実際に見ることができ、日光の歴史への理解を深めることができました。また、3日間、みんなで協力して過ごしたことで、仲間との絆を深めることができました。
1学期終業式
本日、1学期の終業式が行われました。1学期を通して、馬室っ子は明るく元気に学校生活を送ることができました。前半は、運動会に向けてがんばり素晴らしい思い出ができました。後半は、暑い日が続きましたが、プール学習なども楽しむことができました。校長先生からは、サザエさん一家の秘密や理科の実験などを通して、「普段はできない勉強や研究などをしてみましょう。」「計画を立てて、楽しく充実した夏休みを送りましょう。」というお話がありました。また、児童代表の言葉では、1学期や夏休みのがんばりについて、話をしてくれました。式の終了後には、市内球技大会と硬筆展の表彰を行いました。
原馬室祈祷獅子舞
7月16日(土)に三年ぶりに原馬室祈祷獅子舞があり、校内をご祈祷していただきました。7月に行われる祈祷ささらは、獅子のもつ強い力を借りて悪疫退散、家内安全を祈祷を目的としており、勇壮な獅子の舞と笛方の音色が相まって歴史とを感じることができました。猛暑の中、ご祈祷をしていただき、感謝申し上げます。
着衣泳を行いました! ~3年・5年~
〇7月13日(木)
一段と暑さが厳しくなりましたが、今週は、学年の発達段階に応じて「非常時」を体験することを目的として着衣泳等を行いました。(1.2時間目に限定して行いました。)今年は、安全面から着衣するのは3年生以上としました。3年生は、濡れた衣服が重いため、プールから上がるのにも一苦労していました。また、ペットボトルを活用して長く浮くための練習をしました。ペットボトルを胸に抱えたり、首の後ろに置くおくことによって、楽に浮けることを学習しました。5年生は、衣服が水にぬれると関節などが動かしにくく、うまく泳げないことを体験しました。そして、ペットボトルを使って、長く浮く学習をしました。水難事故に遭わないためには、何よりも子供だけで水辺に行かないことが大切です。ご家庭でもお話ください。
3年生の活動 ~ホウセンカ育てと着衣泳~
〇7月12日(水)
3年生は、理科で使うホウセンカを育てていました。これまで見たことがないくらいに、茎が太く葉もたくさん茂っています。毎朝、登校後に水やりをして育て、ホウセンカに赤やピンクの花がついているのを見付けると喜んで見せてくれました。また、ホースで水やりをしていると、お手伝いをしてくれたり、「ありがとうございます」とお礼をいってくれる温かい3年生です。
アサガオがさいたよ♫ ~1年生~
7月10日(月)
1年生の育ててきたアサガオが、きれいに咲き誇っています。横一列にそろったアサガオの横を通るのはとても気持ちよく、夏休みが近くなったことを感じます。暑い日も多かったのですが、毎朝登校して学習の用意をすませると、すぐに外に出てきて、一人一人が、アサガオにしっかりと水をあげていたので、どの鉢もたくさんの花が咲いています。1年生は、「見て見て、きれいで大きい花が咲いたよ。」「青とか、赤の花があるんだよ。」などと話かけてくれます。生活科の観察では、葉の表と裏の手触りの違いや大きな花が咲いたことを絵や文でまとめていました。咲いた花を押し花にして、お家の方へプレゼントしました。
ミニトマトがなったよ♬ ~2年生~
7月7日(金)
2年生の育てているミニトマトの実がずいぶんと赤くなってきました。なかには、熟した実を持ち帰って食した児童もいて、「食べたけれど、おいしかったよ。」「食べるのもったいなかった。」などの話を聞くことができました。まだ実が青い児童は、「早く赤くならないかな。」「ちょっと赤くなったよ。」などと、嬉しそうな表情でした。朝、登校すると水をあげたり、当番がじょうろで水をまいたりするなど、大事に育ててきました。生活科では、観察して成長の様子を絵や文章でも記録して、学習しました。