ブログ

学校ブログ

5年生稲刈り体験

 昨日(10月6日)、5年生が稲刈り体験を行いました。少し曇っていましたが、爽やかな風もあり、絶好の稲刈り日和となりました。

 まず、学校応援団の方から、稲刈りの注意点(鎌の扱い方等)、稲の刈り方、刈った後の稲をそろえることをおしえていただきました。

 

 次に、いよいよ稲刈りです。稲刈り用の鎌を使うのは、ほとんどの児童が初めてです。扱い方に気を付け、一列になって、刈る場所を決め、刈りました。刈るスピードは、人によってまちまちでした。

 収穫の喜びです。

 次に、刈った稲の根元をそろえました。

 そろえた稲をひもで縛り、束にしました。

 縛った稲を一か所に運びました。

 

 こんなに束ができました。

 今年度は、6月からの学校再開で、お米作りもできるかどうか危ぶまれましたが、学校応援団の皆様のこ協力・ご厚意により、田植え体験もすることができ、無事お米の収穫もすることができました。これも、応援団の皆様に、苗の手配から代かき、日々の水の管理、草刈等々、様々な面でお米づくりの管理をしていただいたお蔭です。本当にありがとうございました。子どもたちにとって、思い出に残る貴重な体験をさせていただきました。

環境タイム(9月1日)

 いよいよ9月となりました。8月中はずっと暑い日が続きましたが、今朝は気温も下がり、過ごしやすい日和の中、環境タイムを行いました。

 まずは、環境委員さんから、環境タイムの目的や活動「環境豊かな馬室小学校をもっときれいにするために、縦割り班で協力して草むしりやゴミ拾いなどを行う」の説明を行い、早速、分担場所に分かれて、班長を中心に主に草取りを行いました。

 8月22日(土)に予定していた親子ふれあい作業が中止となり、除草できなかったため、その分まで馬室っ子、みんなで力を合わせて本当によく頑張ってくれました。

 

令和2年度第2学期始業式

 本日、8月19日(水)に2学期の始業式が行われました。終業式と同様に、感染症予防の関係で放送での式となりました。

 職員室からの放送でしたが、「おはようございます」という元気なあいさつが各教室から聞こえてきて、とても気持ちよく2学期をスタートすることができました。「いつでも どこでも 誰にでも」元気なあいさつができるように引き続き声かけをしていきます。

 式の中での「児童代表のことば」では、3年生・4年生・5年生の代表児童が「1学期を振り返って」や「2学期にがんばりたいこと」などを大きな声でしっかりと発表することができました。とても素晴らしかったです。

 2学期は89日間と、例年よりも長い期間となりますが、健康に留意しつつ、勉強に運動に充実した日々を過ごしてほしいと思います。

 まずは、夏休みの生活からスイッチを切り替えて、学校の生活のリズムに早く戻しましょう。

【代表児童のことば】

(3年生)

(4年生)

(5年生)

メダカのたまご

みなさん、こんにちは。

楽しい夏休みをすごしていますか。

 

1学期に5年生の理科で「メダカのたんじょう」という単元を学習しました。

その時に教室にいたメダカのたまごを分けましたね。

 

そのメダカのたまごから、赤ちゃんが生まれていました。

5年1組は今日(8/4)、5年2組は昨日(8/3)うまれているのを確認しました。

暑いので油断できませんが、元気に育ってくれるといいですね。

令和2年度第1学期終業式

 7月31日(金)に1学期の終業式が行われました。本来であれば、体育館で実施するのですが、今日は感染症予防の関係で放送での式となりました。

 6月1日の学校再開から、今日までの2か月間、最初は色々と不安もあったと思いますが、学校教育目標「ともに伸びる馬室っ子」の達成に向けて、1学期間、どの学年の馬室っ子も力いっぱい本当によくがんばりました。教室や校庭でみんな元気に、そして意欲的に勉強や運動に励んでいる様子が見られました。

 このようにがんばれたのも、保護者や地域の皆様のお蔭です。本当にありがとうございました。

 さて、式の中での「児童代表のことば」では、2年生・5年生・6年生の代表児童が「1学期がんばったこと」や「2学期にがんばりたいこと」などを落ち着いて堂々と発表することができました。とても素晴らしかったです。

 明日から18日間と、例年よりは短い夏休みに入りますが、3つの約束「危険な遊びをしない、交通事故に絶対あわないように気を付ける」「夏休みのがんばること(目標)を決めて、それに向けてチャレンジする」「お手伝いをがんばる」を守り、できるよう、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。

 8月19日、全員そろってきらきらした目をして学校にくるのを、楽しみにしています。

(2年生)

(5年生)

(6年生)

 

菊の苗の鉢植え

 本日、学校応援団の方のご指導のもと、保護者の皆様、5・6年生の児童による菊の苗の鉢植えを行いました。

 まずは、保護者の皆様のご協力により、赤玉土と腐葉土を混ぜ、土づくりを行いました。

 次に、混ぜた土を菊の鉢の中に入れました。土が湿っていたため、思ったよりも大変で、汗をかきながらの作業となりましたが、保護者の皆様には熱心に、手際よくやっていただきました。

  次に、2時休みを利用して、5月に挿し木をして大きくなった苗を、5・6年生の児童が鉢に植えました。学校応援団の方に、苗の植え方もご指導いただきました。

 「この苗は何色の花が咲くのかな」と、菊の花が咲いた様子を想像しながら、楽しそうに植えていました。これから水やりを5・6年生ががんばってやっていきます。

 今年の秋も、きれいな菊の花に囲まれた馬室小学校になることでしょう。

 

5年生、稲の観察

 昨日、5年生が稲の観察にいってきました。

 最近、雨が降っている時間が長いのですが、その合間をぬって観察をしました。1か月ほど前に植えた時はまだ小さな苗だったのですが、立派に大きく成長している様子を見て、びっくりしました。

 これも、日々水の管理をしてくださっている学校応援団の方々のおかげです。

 これからの成長する様子も楽しみに観察していきます。

3年生 道徳授業

6月17日 水曜日 第3校時

3年生の教室で、道徳の授業が行われました。

教材は「あと、ひと言」。いけないことをしようとする友達の誘いを断って仲間外れにされてしまった「ぼく」。友達がけがをしてしまったことを後から聞いて、「ぼく」は友達に「あと、ひと言」言うべきだったと思います。

友達の誘いを断ったとき、「ぼく」はどんな気持ちだったかな。

「ぼく」に足りなかったものは何だろう。

「正しいと思っていることをやりとげたことはありますか。」

 

みんな、積極的に挙手をして自分の考えを発表していました。友達の考えを聞いて新しいことに気づいたという人、同じような思いをもったという人、様々だったと思います。

これからの生活で「ぼく」と同じような場面になったとき、今日の授業で考えたことをぜひ活かしてくださいね。

 

児童集会「縦割り班顔合わせ」

6月16日火曜日

6月23日の環境タイムと、フレンドリータイム(縦割り遊び)に向けて、校庭で「縦割り班」の顔合わせを行いました。

先生の話を聞いた後、縦割り班に分かれて自己紹介をしました。

まずは、6年生のお兄さん、お姉さんから自己紹介です。

最後に1年生の自己紹介です。少し緊張したかな。

自己紹介の後は、6年生がフレンドリータイムの遊びの提案をしました。

お兄さん、お姉さんはフリップを使って説明してくれたのでわかりやすかったですね。

環境タイム、フレンドリータイム、待ち遠しいですね。

 

プール清掃

 

5月21日木曜日

 

 

 

5月下旬とは思えない寒さの中

 

職員とPTAの方々で

 

プール清掃を

 

 

行いました。

 

 

 

本来なら

 

高学年の児童による活動の

 

ひとつですが

 

今年度は大人だけでの

 

作業となりました。

 

 

 

排水がうまくいかなかったため

 

みんなで

 

 

水を汲み上げ、

 

ブラシをかけ、

 

プールサイドもきれいにしました。

 

プールの衛生が保たれるように

 

みんなで頑張りました。

 

 

 

次年度は

 

プールサイドに

 

子どもたちの歓声が

 

響くことを願いたいと思います。

 

 

PTAの皆さん、ご協力

 

ありがとうございました。

菊の栽培開始

こんにちは。

本日は肌寒いですね。

 

さて、毎年本校では、秋に綺麗な菊の花を咲かせています。


それに向けて、職員が菊の挿木をしています。

先日学校案内で紹介された中庭で行われました。

その方法を簡単に紹介します。

 


①茎を切ります

 

 

 

②園芸用活力素を100倍に薄め、一晩つけておきます

 

 

③葉を3〜5枚残して落とします

 


④茎が5cmくらいになるよう切り落とします

  


⑤発根促進剤を茎の切り口につけます

 


⑥バーミキュライトに挿しておきます

 

あとは根が出てくれるよう信じて待ちます。

きれいな菊がみられるよう、みんなで大切に見守りましょうね。

学校案内第六弾

こんにちは。

いつも記事を見ていただき、ありがとうございます。

学校案内も第六弾をむかえました。

6といえば、最も小さい完全数ですね。

完全数とは。。。話が逸れてしまいました。

 

気を取り直して、第六弾では「中庭」を案内します。

3階校舎と管理棟に挟まれたスペースです。

中庭は校庭と比べるとスペースが小さいです。

 

真ん中に生えている大きな木、実はみなさんがよく知っている植物なんです。

 

葉より先に花が出ることが特徴的なあの花です。

 

 

はい。これは桜の木です。

大きな木なので花が咲いている時はとても綺麗ですよ。

この木、よく見ると実がなっています。

桜の木になる実といえばなんでしょう。

 

まだ緑でわかりにくいですが、さくらんぼがなり始めています。

この木のさくらんぼは食べるのには向いていませんが、赤くて可愛い実がなるとなんだか嬉しいです。

 

中庭にはもう一つ、果物のなる木があります。

桜の木の西側に植えられている木です。

こちらも実がなり始めています。

木になっているところを見る機会は少ないかもしれないですね。

私はこの学校で初めて木になっているところを見ました。

これは杏(あんず)です。

 

このあんずですが、実はあのお菓子の原料になっているんです。

プルプルして美味しいあのお菓子ですよ。

 

 

そう、プリン。。。によく似た雰囲気のあのお菓子です。

白い色のお菓子ですね。

 

 

あんずは杏仁豆腐の原料になっています。

あんずがどうやって杏仁豆腐になるんでしょうね。気になった人は調べてみてくださいね。

 

 

 

中庭には植物だけでなく、生き物もいます。

この日も水の中で元気に泳いでいました。

この池には金魚がいます。

たくさんいるので金魚の学校が池の中にあるかもしれませんね。

 

 

以上、学校案内第六弾 中庭編でした。

学校案内第五弾

こんにちは。

学校案内第五弾です。

第四弾に引き続き、校庭を案内します。

今回は遊具です。

 

校庭には、様々な遊具があります。

 

・ジャンボうんてい

 大きなうんていで、3年生から遊ぶことができます。

 

 

・的当て板

 

 

・滑り台

 滑るところが2か所あるので、仲良く使いましょうね。

 

 

手前から、

・タイヤとび

・ジャングルジム

・のぼり棒 

です。

 

 

・鉄棒

 これは校庭の校舎側にあります。色々な高さのものがあり、どの学年の子どもも使いやすくなっています。

 

また、校庭にはもう一か所鉄棒があります。

 

写真の中央右寄りに写っています。

・高鉄棒

 バーの部分がとても高い位置にある鉄棒です。みなさんや先生たちの身長より高いかもしれません。

 

以上、学校案内第五弾 校庭の遊具紹介でした。

次回も楽しみにしていてください。

学校案内第四弾

 

こんにちは。

第四弾は「校庭」を案内します。

 

校庭といえば、どんなイメージがありますか?

広くて遊具がたくさんあるイメージがあるかと思います。

 

遊具は次回のお楽しみにして、今回はは遊具以外のことについて案内します。

今回は記事の中に生き物が3種類出てきます。知っている動物はいるでしょうか。

 

入り口の門を通って左を向くと、校庭が見えます。

 

みなさんは昇降口を出て真っ直ぐ進んで向かうことが多そうですね。

 

馬室小の校庭は、芝になっています。

 

実はこの奥にも、遊べるスペースが広がっています。

このフェンスの間を進むと、

「わんぱくひろば」があります。

広くて自然豊かな馬室小らしい空間です。

本日はなんと、キジが遊びに来ていました。

鳴き声がとても響いていました。

↓動画になっているので再生してみてください。

 

  

さて、校庭に戻ります。

校庭には大きなヒマラヤスギが立っています。

校舎と比べてもとても大きいです。

 

 ヒマラヤスギの近くには花壇があります。

馬室小にはたくさんのお花が植えられています。

 ポットから植え替えたばかりのマリーゴールドです。来た頃より大きくなりました。

みなさんが来る頃にはもっと大きくなっているでしょうか。

 

今日はこの花壇にも遊びに来てくれた生き物がいました。

↓この生き物の名前を知っていますか?

 

この生き物の名前は、

「アゲハチョウ」ですね。

大きめのチョウです。花の蜜を吸っていたのでしょうか。

アゲハチョウも遊びにくるほど、いろいろな種類のお花が植えられていますね。

 

先ほどの写真をよく見ると、奥に小屋が2つ見えます。

右側が「体育小屋」です。体育などで使う道具が入っています。

左側の小屋はなんだか知っていますか。

 

左側の小屋は「うさぎ小屋」です。

ということは、中には何がいるか、もうみなさんわかりますね。

 

↑こちらも動画なので再生してみてください。

小屋の中にはたくさんのうさぎがいます。

外から見て知っている人はいても、中から見たことがある人は少ないかもしれませんね。

 

以上で学校案内第四弾を終了します。

 

 

青空入学式

 

 

 

 

5月7日、青空の下での

 

入学式です!

 

 

風が強い中でしたが

 

新1年生は立派な態度で

 

 

校長先生の話を聞くことが

 

できていました。

 

 

 

 

 

新しい先生、新しいお友だち、

 

 

 

 

学校生活、楽しみですね!

 

 

 

 

入学おめでとうございます!

 

 

学校案内第三弾

こんにちは。

今回は、「4階校舎」を案内します。

 

4階校舎は3階校舎の奥にあります。

入口はこんな感じです。

 

入ると3階校舎と同じように昇降口があります。

入った雰囲気が少し違いますね。

それとは別にもっと大きな違いがあります。

実は、4階校舎の昇降口は2階にあります。

 

2階には昇降口と、2年生の教室があります。

 

上の階に行ってみましょう。

ここにも絵や文字がたくさんありますね。

みなさんは何の絵か、わかりますか?

 

 

3階には4年生の教室とかがやきルームがあります。

さらに上の階に行ってみましょう。

 

4階には、6年生の教室と算数資料室があります。

 

最後に下に行ってみましょう。

 

一番下まで下りると1階につきます。

1階には図工室があります。

図工という教科でたくさん使います。

どんな教科なのか楽しみですね。

 

以上、4階校舎の案内でした。

3階校舎には1, 3, 5年生、

4階校舎には2, 4, 6年生の教室がありましたね。

どんな数の決まりが当てはまるか考えてみるのも楽しそうですね。

 

学校案内第三弾はいかがでしたか。

次回も楽しみにしてくださいね。

学校案内第二弾

こんにちは。

今回は「3階校舎」を案内します。

 

校門を入ってみえる、管理棟の前を右に曲がると3階校舎が見えます。

入るときは昇降口を使います。

ここで上履きに履きかえて建物に入ります。

 

昇降口があるのは1階です。

昇降口の先を左に曲がると1年生の教室があります。

手前が1年1組です。

奥に1年2組の教室があります。

各教室とも、きれいに飾り付けられ、楽しい雰囲気でみなさんを待っています。

 

1年2組の奥にはパソコン室があります。

パソコンがたくさんある部屋です。

授業でパソコンのことを学んだり、授業で色々なことを調べる活動などで使います。

 

さて、階段を上がっていきましょう。

階段にも楽しい絵や文字がたくさんありますね。

 

 1階をあがると2階に行くことができます。

2階には、3年生の教室と放送室があります。

一番奥に放送室があります。

放送室に用事がある人は少ないですが、学校の活動をするために大切な役割がある部屋です。

 

最後に3階にいってみましょう。

3階に上がる階段にも、絵や文字がありますね。

 

3階には、5年生の教室と児童会室があります。

それぞれの階には似ているところや違うところがあるので、比べてみるのも楽しいかもしれませんね。

 

学校案内第二弾はいかがでしたか。

第三弾も楽しみにしてくださいね。

学校案内第一弾

こんにちは。

本日から、新1年生にむけて学校案内の記事を更新していきたいと思います。

保護者のみなさん、2~6年生のみなさんもぜひ読んでみてください。

 

第一弾はどんな施設があるかを中心に紹介したいと思います。

 

校門を通ると、建物が1つみえます。

これは「管理棟(かんりとう)」です。

管理棟には、職員室や校長室、保健室などさまざまな部屋があります。

詳しくは別の記事で案内する予定です。

 

管理棟を右に曲がると建物が2つみえます。

向かって右側の「給食室(きゅうしょくしつ)」と、向かって左側の「3階校舎(さんかいこうしゃ)」です。

給食室では、調理員さんがおいしい給食を作ってくれます。給食がはじまるのが楽しみです。

 

3階校舎

3階校舎は1年生の教室がある建物です。他の学年の教室や、授業や学校の活動などで使う特別な教室(特別教室)もあるので、別の記事で案内する予定です。

 

 

3階校舎の奥には「体育館(たいいくかん)」と、「4階校舎(よんかいこうしゃ)」があります。

体育館4階校舎

これらの建物についても、別の記事で紹介しようと思っています。

 

 

施設紹介いかがでしたか。

これ以外にも、「校庭(こうてい)」や「プール(ぷうる)」など、いくつかの施設があります。

 

 

以上、学校案内第一弾でした。

次回以降の更新も楽しみにしていてください。

花植え

こんにちは。

臨時休業中、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

 

本日、学校では、花いっぱいの花壇を作るために校長がマリーゴールドとサルビアの苗を県立総合教育センター江南支所に取りに行ってきました。

花壇に植えるには小さい苗だったので、職員がポットに植え替えました。

たくさん分けることができたので、花いっぱいの花壇が目指せそうです。

一苦労したので苗の生長も一層楽しみです。