ブログ

学校ブログ

星 的祭の様子が新聞に掲載されました!

 1月12日(金)に6年生が参加した氷川神社の的祭の様子が新聞に掲載されました。また、的祭の由来や歴史、地域の方々の活躍する姿も書かれていましたので紹介します。

 

 

了解 福祉体験を行いました ~5年生~

 5年生の総合的な学習の時間に、馬室たんぽぽ翔裕園さんの協力を得て、車いす等を使用した福利体験を行いました。子供たちは、交代で車いすに乗ったり介助をしたりしましたが、マット一枚の段差がどれだけ大変で苦労をするのか身をもって体験し、車いすを利用してる方々に共感することができました。また、電動車いすも実際に使わせていただき、操作が簡単であることや小回りが利いてとても便利であることがわかりました。貴重な学習の機会をいただきありがとうございました。

     
     
     

お知らせ 馬室っ子すこやか委員会の開催  

2月15日(木)

 馬室っ子すこやか委員会が行われ、講師にヤクルトの方をお招きして4年生を対象に「おなか元気教室」の授業をしていただきました。小腸の長さが6mもあることや大腸は1.5mで1番身長が高い児童とほぼ同じであることを模型を使って教えてくれました。また、「おなか元気ポイント」として①早寝、②早起き、③朝ごはん、④朝うんち という生活習慣が大切であることや乳酸菌が悪玉菌を腸内で食べることもわかりやすく説明してくれました。また、学校医さん、学校歯科医さん、学校薬剤師さんにもご参加いただき、助言をいただきました。お忙しい中、ご協力いただきましたPTA保健体育部を中心とした保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。

     
     
 

お知らせ なかよし作品展を開催中です!

〇2月21日(水)

 ポピー学級前の廊下に、子供たちの作品が飾られ「なかよし作品展」が開催されています。これまでに制作した作品が飾られています。かわいらしい鬼の面などの立体作品やカラフルで色のぬり方を工夫した平面作品が並んでいます。子供たちへのメッセージも送れますので、ぜひ授業参観等でお越しの際にご覧になってください。

お知らせ 埼玉県小・中学校児童生徒美術展の学校代表作品の展示

〇2月20日(火)

 職員室前の廊下に、埼玉県小・中学校美術展に出品された児童の作品が飾られています。1年生から6年生までの立体と平面の作品が並べられており、力作ぞろいです。作者である子供たちの作品へ向けた思いも添えられていますので、ご来校の際にご覧ください。

 

興奮・ヤッター! スーパーマーケットの見学に行ってきました!  ~3年生~

2月14日(水)

 社会科の学習で、3年生がスーパーマーケットの見学に行ってきました。子供たちは、日頃から買い物に行き、商品がきれいに並べられているスーパーマーケットのバックヤードに興味や関心があり、楽しみにしていました。スパーマーケットに着くと、グループごとに冷蔵庫や冷凍庫、野菜の袋詰め、お惣菜づくり、パン製造の場所を見て回り、わかりやすく説明をしていただきました。お客さんに喜んで買ってもらえる工夫や丁寧な作業がいかに大切であるかについて学習するよい機会となりました。お忙しい中、ご協力をいただきありがとうございました。

     
     
     
     

期待・ワクワク 自分の命を守るのは大切な人を守るのと同じ  ~児童会6年生~

2月14日(木)

 1月に行った避難訓練を受けて、6年生の児童会委員4人が、馬室っ子にメッセージを発信してくれました。3月に巣立つ最高学年としてのメッセージは力強く、とても心に残ったので、その概要を紹介します。

「1月1日に石川県で起きた地震や校長先生のお話を聞いて、自然災害の恐ろしさをしっかりと考えなければならないと思いました。先生の『自分の命は、自分で守る』ことが大切だという話を聞いて、『自分の命を守ることは、自分のためだけではなく、大切な人を守ること』と同じだと思いました。それは、みんな誰かの大切な人だからです。」

 そして、在校生に向けて、これまでよりも真剣に避難訓練に臨むこと、5年生に馬室小の安全を託すことも伝えてくれました。立派な6年生に拍手を送ります。

 

キラキラ クラブ活動の様子② ~4・5・6年生~

前回紹介できなかったクラブを紹介します。

 
 【スポーツ】ドッジボールやバスケットボールなど毎回やりたいスポーツを相談して活動しています。この日はリレーを行っていました。4チームに分かれて競争しました。抜きつ抜かれつのレースに子供たちの元気な応援や歓声が飛び交い、楽しそうでした。 
  
 【理科】様々な実験を行ったり、科学的な作品などを作って活動しています。今回は、べっこう飴づくりでした。子供たちは、砂糖水を火にかけて煮詰めていきます。割りばしを入れて置き、うっすらと色が付いたら火から下ろします。容器のアルミ箔をはがすとできあがりです。きれいな色のついた飴をおいしそうに食べていました。
 
【ハッピーライフ】裁縫や編み物などで、作品作りを行っています。小物入れやアップリケ、マスコットに手編みのマフラー、腕輪など思い思いの作品作りに熱中していました。完成した作品を紹介してくれる笑顔が印象的でした。似合ってますね!

 【パフォーマンス】ダンスやリズム縄跳びなど、音楽に合わせて体を動かす表現運動を行っています。この日は、ピコ太郎の「PPAP」を踊っていました。話を聞いてみると、6年生が幼稚園の時に流行っていたとのことでした。なつかしなー!

お知らせ 待っていたよ! ~大谷選手のグローブが届きました~

 先日、馬室っ子も待ちに待っていた大リーガー大谷選手から送られた野球グローブが届きました。「グルーブは、届きましたか?」と何度も聞かれるなど、子供たちは首を長ーくして待っていました。まずは、6年生から順番にクラスで回すことにしました。1日1クラスなので、まだ触れていない児童もいます。右投げ用と左投げ用、低学年用の3つのグローブと大谷選手のメッセセージが届けられました。クラスではグローブを見て歓声があがり、待ちきれない様子です。手にした馬室っ子の表情は感無量という感じでした。児童用端末でグローブと一緒に写真をとるなど記念になりました。

 

お知らせ 望月教育長が出前授業をしてくださいました! ~6年生~

2月8日(木)

 馬室小学校の先輩でもある 望月 栄 教育長に来校いただいて、6年生に授業をしていただきました。始めは、緊張していた6年生でしたが、教育長ご自身の馬室小学校時代の話を聞いて気持ちも和み、徐々に発表する児童も増えました。当時は管理棟が木造校舎だったことや校庭から土器や刀剣が発見され、その土器がクレア鴻巣の歴史民俗資料コーナーに展示されていることを聞き、6年生の児童からは驚きの声が聞かれました。また、子供たちからの質問にも答えていただき、当時好きだった給食メニューが、カレーうどんやクジラの肉を使った料理であり、牛乳にコーヒーの粉を入れてコーヒー牛乳を作っていたこと、修学旅行の行き先が日光だったことなどの話を楽しく聞きました。また、社会科の学習として、鴻巣市の予算や教育費について教えていただき、タブレット端末をどんどん使ってほしいというお話がありました。最後は、勉強をがんばることが夢の実現につながること、そして小学校や中学校を楽しく過ごし、友達を大切にしてほしいというメッセージをいただきました。6年生の子供たちもしっかりと受け止めることができました。卒業に向けてまた一つよい思い出ができました。 

 
   
   

 

花丸 雪遊び

2月6日(火)

 昨日からの雪が残っていたので、校庭で雪遊びをしました。馬室っ子たちは、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして大喜びでした。白銀一色だった校庭は、瞬く間にところどころ土や芝生が見えるようになってしまいました。雪が湿って重かったこともあり、校庭の端っこには、雪だるまになり切れなかった雪玉がいくつもできていました。

     
     
     
     
     

花丸 書初めの展示 

 2学期末から子どもたちが練習をしてきた書初めの中から、クラス代表の作品が職員室前の廊下に掲示されています。市内書初め展はありませんでしたが審査があり、推薦賞や特選賞、優良賞をいただきました。力作ぞろいですので、来校の際にご覧ください。

 

花丸 クラブ見学 ~3年生~

1月31日(水)

 3年生が、来年度から始まるクラブ活動に向けて、見学を行いました。3年生はグループごとに各クラブを見学しながら、ワークシートに活動内容や感想などを書き入れていました。全部回り終えた3年生の子供たちからは、「楽しそうで来年が楽しみ。」「入りたいクラブを決めた。」「どのクラブにしようか、迷っちゃう。」などの声が聞かれました。

     
     
     

期待・ワクワク 今年度最後の読み聞かせ ~5・6年生~

1月29日(月)

 本年度最後の読み聞かせがあり、5・6年生がお話と絵本をボランティアの方々に読み聞かせていただきました。特に6年生は、小学校生活最後の読み聞かせとなりました。1年生の時から読み聞かせていただいたお話と絵本の一覧をいただきましたが、その数は32もありました。また、「いつも、静かに聞いてくれました。」とお褒めの言葉もいただきました。読み聞かせがきっかけで、読書好きになった児童もいます。本当にありがとうございました。心よりお礼を申し上げます。

笑う クラブ活動の様子 ~4・5・6年生~

1月24日(水)

 馬室小学校では、7つのクラブがあり、6年生を中心にそれぞれのクラブが趣向を凝らして活動をしているので紹介します。

  

【あそびクラブ】毎回のクラブ時にあそびを決めて楽しく活動をしています。この日は、寒かったのですが外で元気に「けいどろ」(鬼ごっこの一種)をしていました。逃げる泥棒組と追う刑事組、声を出して楽しそうに校庭を走り回っていました。 

 

 【ささらクラブ】鴻巣市の伝統芸能であり、市と県の指定無形文化財でもある「原馬室獅子舞棒術」の後継者を育てる活動をしています。保存会の方々にお越しいただき、獅子舞や棒術、お囃子に分かれて練習をしています。7月の祈祷や8月の祭典では、馬室小の卒業生が、すばらしい舞を披露してくれます。

 
 【アート・パソコンクラブ】1人1台の児童用端末を使って、イラストや写真、デザイン画などを作成したり、Scrachというソフトを活用したゲームをしたりする活動を行っています。なかには、自分でプログラミングをしてゲームを作ってしまうスキルの高い馬室っ子もいます。
 

お知らせ 思春期防煙・薬物乱用防止教育 ~6年生~

1月19日(金)

 薬剤師会から講師の方を招いて、6年生に防煙・薬物乱用防止教育の授業が行われました。講師の方からは、たばこが身体に及ぼす影響や薬物を社会のルールから外れた方法や目的で乱用することの恐ろしさについて説明がありました。また、「危険ドラッグ」は、麻薬と同様又はそれ以上の有害性があり、最近その乱用が問題になっており、身近な生活の中に潜んでいることも学びました。話を聞く6年生の真剣な表情が印象的でした。乱用される薬物は、私たちの大切な脳を破壊し一度破壊された脳は元に戻りません。絶対にやめましょう。




 

にっこり 児童集会 ~委員会の活動紹介~

1月23日(火)

 児童集会で、環境委員会、給食委員会、飼育委員会の活動が紹介されました。どの委員会も日頃から行っている活動内容を紹介するとともに、楽しいクイズやお願い、募集などをそれぞれの委員会が工夫して発表してくれました。委員会の全員で分担して発表するので、少し緊張気味でしたが、しっかりとできていました。

了解 ICTの活用 ~5・6年生~

1月16日(火)

 来年度からの埼玉県学力・学習状況調査が、ペーパーから児童用端末を使用した問題へと変わります。それを受けて動作確認や子供たちの練習問題への取組が行われました。担任の指示や動画での説明を受けた後に操作確認や問題の回答を行いました。ドリルパークやまるグランドを使っている子供たちですが、少し勝手が違っていたようです。本番は、5月に行われる予定です。

お知らせ 気持ちの入った避難訓練を実施しました

 1月17日(水)

 地震を想定した避難訓練を2時間目休みに行いました。今回の訓練は、子供たちに期日を伝えずに今週中のどこかで行うとし、自ら命を守るためにはどうしたらよいかを考え、正しい行動のしかたを身に付けることが目的でした。子供たちは、休み時間を思い思いに過ごしていましたが、緊急地震速報が流れると、校庭にいた児童は建物から離れて中央で体を低くして避難し、校舎内にいる児童は近くの教室に入り、机の下に避難しました。その後、近くにいる教員の指示に従って、ジャングルジム前に参集し、クラスごとに並び替えて人数の点呼を行いました。校長先生からは、東日本大震災で多くの児童や職員が命を失くした宮城県塩釜市の大川小学校を訪れた際のお話がありました。災害はいつ起きてもおかしくありません。危機意識を高くもって生活をしていきましょう。

     
     
     
     

キラキラ フレンドリータイム ~今日は室内で~

1月16日(火)

 連日、風が強く寒い日が続きます。元気いっぱいの馬室っ子もさすがに冷たい風の前では、とても寒そうです。今日は、フレンドリータイムでしたが、風が強いので室内で行いました。定番のフルーツバスケットやいす取りゲーム、宝探しに加えて、絵しりとりや新聞紙を使ったゲームなど各グループとも趣向をこらして、仲良く楽しんでいました。